施設の特長

エール万富ってこんなところ

落ち着いた雰囲気の一軒家

JR万富駅から徒歩4分。
閑静な場所です。

土曜日はちょっとだけ特別に。

いつもの仕事とは違うことを計画してみんなで楽しくやります。BBQ、キノコ栽培、調理実習、色々なやってみたいことに‘挑戦’する日。

ポイント制で景品ゲット!

お手伝い業務をするたびにポイントが溜まる!貯まったポイントは駄菓子や品物と交換可。少しずつ交換しても貯めておくこともできて大好評。

case study

工賃支給事例

10月から基本工賃が上がりました!

例)1日2コマの場合:550円 / 1日4コマの場合:750円
出来高により、1日の工賃に作業した分を上乗せします。1コマは40分です。

時給制のみの場合

月額15,000円

1日4コマ作業
週に5日間、月20日間働いた場合
出来高制

月額 16,800円

1日4コマ作業し単価3円のものを100個作った場合
週に4日間、月16日間働いた場合
出来高制

月額 35,000円

1日4コマ作業し単価5円の箱を1日に200個折った場合
週に5日間、月20日間働いた場合
1日のスケジュール
10:00 送迎またはご自身で通所。日報記入。 血圧測定
10:10 作業 ※作業時の身だしなみに関する準備等も作業時間に含みます。 (40分)
10:50 休憩
11:00 作業 (40分)
11:40 午前の作業終了 昼食準備
12:00 昼食 休憩
13:00 作業 (40分)
13:40 休憩
13:50 作業 (40分)
14:30 午後の作業終了
14:40 掃除
14:50 日報記入
15:00 終了

自家用車での通勤大歓迎!

近くに契約駐車場あり。駐車場代はかかりません。
※ガソリン代などは実費となります。

JR万富駅から徒歩5分の立地。

個室の作業室が2部屋あり、一人で作業したいときや体調が悪い時の休憩にどうぞ。

昼食代は0円。コーヒー・お茶・ハーブティーも無料。

片道30分を目安の範囲で送迎あり。

特別事情がある方は相談の上、入浴可能。

2回まで昼食付で体験利用OK。体験のみは何回でも!

お手伝いごとにポイントが付き、溜まったら景品と交換できるシステム。

車椅子対応できます。※邑久町本社内作業スペースに限る

就労継続支援B型の制度利用対象者

就労継続支援B型の制度利用対象者は以下のように定められています。
◉18歳以上かつ身体障害、知的障害、精神障害、または難病のある方
(※障害者手帳を持っていなくても、医師の診断書または意見書があれば支援対象となります。)

◉就労経験があり、年齢や体力の面で一般就労が困難になった方
◉就労移行支援事業者等によるアセスメントにより、就労面の課題が把握されていており、かつ就労継続支援B型事業所を利用することが適切だと判断された方
(※上記の過程を事前に取ることで、特別支援学校卒業後すぐのB型事業所利用も可能です。)